勝盛公園の四阿(あずまや)ビフォーアフター
2021年4月13日 仕事
こんにちは、飯塚市の造園業「植光園」です。 以前ご紹介した勝盛公園の四阿(あずまや)の完成後の写真を撮影しましたので、ビフォーアフターをご覧ください! 桜の時期は終わりましたが、これからも飯塚市民の憩いの場としてぜひご利 …
急斜面での伐採を行ってきました!
2021年3月26日 仕事
こんにちは、飯塚市の造園業「植光園」です。 本日は急斜面の伐採の様子の紹介です。 せり出した木からの落ち葉が雨どいに詰まったりしないように、斜面の上の方まで刈っていきます。 現場は岩盤で急斜面という、作業するには非常に条 …
調整池の清掃工事をしてきました!
2021年3月25日 仕事
本日は飯塚市内の調整池の清掃工事の様子の紹介です。 調整池は河川の氾濫を予防する役割がありますが、大雨とともに流入した土砂で詰まってしまうと、その役割を果たせなくなってしまいます。 ですので調整池の清掃とはとても大切なこ …
勝盛公園の四阿(あずまや)の建て込み作業をしてきました!
2021年3月4日 仕事
こんにちは、飯塚市の造園業「植光園」です。 本日は勝盛公園の四阿(あずまや)の建て込み作業の様子を紹介します。 現場は池のすぐ側で非常に狭く、基礎工事は非常に困難でした。 そのまま埋まっていた歩道のブロックを撤去したり、 …
住宅裏の伐採をしてきました !
2020年11月27日 仕事
こんにちは、飯塚市の造園業「植光園」です。 本日は民家裏の斜面の伐採です。 作業箇所の真下に家屋があるので伐採材が落下しないよう、細心の注意を払います。 また、近くには電線も多いので接触しないよう、馴染みのクレーン業者さ …
庭園の剪定をしてきました !
2020年11月12日 仕事
こんにちは、飯塚市の造園業「植光園」です。 今回は庭園の剪定の様子を紹介します。 写真の左半分にあるのはヤマモモとキンモクセイを寄せ植えしたものです。 高所の作業は以前ははしごで登っていましたが木が成長するにつれて対応で …
街路樹の剪定をしてきました!
2020年10月15日 仕事
こんにちは、飯塚市の造園業「植光園」です。 今回はイイヅカコスモスコモンの正面にあるケヤキの剪定をしてきました。 ケヤキはぶつ切りにしてしまうと本来のきれいな樹形が崩れてしまい、またその断面から雨や菌が侵入すると木が痛ん …
芝生のオーバーシードをしてきました !
2020年9月30日 仕事
こんにちは、飯塚市の造園業「植光園」です。 今回は健康の森グラウンドの夏芝を冬芝に切り替える「オーバーシード」の様子の紹介です。 ここ数日ずっと良い天気が続いていますが芝生は夜露で濡れており、濡れたままだと芝生の種がタイ …
文化財における植栽管理の講習会に参加してきました!
2020年8月28日 仕事
こんにちは、飯塚市の造園業「植光園」です。 今回は旧伊藤伝右衛門邸にて実施された、文化財における植栽管理の講習会の様子の紹介です。 この講習会は市内の業者を対象に年2回飯塚市が主催するもので、京都芸術大学 日本庭園・歴史 …
草刈り作業をしてきました!
2020年8月20日 仕事
今回は近大附属福岡高校敷地内の除草作業の様子を撮影してきました! この日は午後から激しい雷雨に見舞われましたが、午前中は日も出ておりとても雨が降るとは思えない良い天気でした。 今回の作業場所は急斜面となっている箇所も多く …